Quoraにお寄せいただいたご質問
防衛費2倍に賛成の人に聞きたいのですが、いきなりGDP2倍の予算を与えてまともにお金を使うことができるとお考えですか?特に日本は情報公開が遅れた国で壺だ電通だとどこを突いても蟲が出てきます。
インボイス制度導入に反対する人が多いようですが、そんなに厄介な制度なのでしょうか?
グローバリズムと共産主義は同根、と聞かされ、そう言えば若い頃 労組に「♪ああ、インターナショナル♪」なんて歌わされていたな~と思いだします。そういう事ですよね?
日銀は「金融緩和策を維持する以外ない」と言っているそうですが、これは他の選択肢がある中であえてこの政策を続けるのか、それとも財政上これ以外に選択肢がないのか。どちらですか?
インボイス制度ですが、免税事業者がインボイスを必要とする法人から消費税取らなければ済むだけの話だと思いますがどうでしょうか。納付しない消費税をとってることに問題があるだけだと思いますが?
れいわ新選組山本太郎氏は日本の脱植民地化を掲げ、政敵を売国野郎と罵り、天皇陛下に最高敬語を使うなど、思想的には保守に見えますが、極めてリベラルな政策を掲げています。彼は右翼ですか?左翼ですか?
【走行距離課税】走れば走るほど加算される自動車税、この制度を貴方は悪税?良税?どう思われますか?
日銀総裁人事について「政府との連携重視」としていますが、どう思いますか?
ネットで、例えばQuoraでの回答とかで、極右思想は目に付きますが、極左思想はあまり見かけません。これはアルゴリズムの問題?それとも皆さんもそうなってますか?
国政選挙で以前は野党の方々は、投票率が高くなれば野党に有利になるような事を言っていましたけど、現在は若い方々が野党を余り支持していないような感じですが、若い方々の投票が増えればどうなるのでしょうか?
20世紀後半は左翼的な議論が世論をリードしていて、保守は選挙の結果として圧倒的な強さを持っていました。今は選挙結果は相変わらず保守圧勝、世論もリベラル・左翼的な議論はダメの烙印を押します。原因は何?
【参政党】結党2年で議席獲得、党員数8万8,500人、支援金5億、YouTube登録数19万6,000人(自民党12万9,000人)なぜ、これほど躍進したのでしょうか?
ロシア革命は何故民主革命ではなく、共産革命だったのでしょうか?その時代の流行りですか?
ロシアは専制政治的な側面があるにせよ、資本主義国になって30年なのに、なぜいまだにロシアを社会主義国だという人がいるのでしょうか?
共産主義、資本主義のどちらでもない第3の資本の扱い方の主義があるとしたら、それは何ですか?
選挙、政治、世界情勢の話をすると微妙な反応をされるのは何故ですか?
中国の民間社会 (企業を含む) が日台関係についてどんな政治的考えを持っているか知りたい場合の調査方法が知りたく、文献などネットで手に入れられる情報源を探していますが民衆の考えを知る方法はありますか?
岸田首相の言っている「新しい資本主義」というのが 分からないんですが 何が新しんですか?どこが違うんですか?どうなるというのでしょう?それは好ましい事ですか?
極右政権と極左政権ではどちらで暮らすほうが生き残る確率が高そうですか?
グローバリズムはうまくいかないのでしょうか?「インターネットで世界が繋がる」→「コロナ禍で世界が分断」されてしまいましたが、再度グローバリゼーションの流れは来ると思いますか?
政治家が、TVで「しっかりと」~します、と発言するのを聞かない日はないのですが、政治家の語彙が貧相になっているのでしょうか?それとも、政治家の間での流行語なのでしょうか?
自民党総裁選に高市早苗、野田聖子の女性議員が立候補しています。日本初の女性総理大臣が誕生するのにそのような話題にならないのでしょうか?女系天皇だ、政治家や管理職には女性が少ないだの言うくせに。
中央集権ではない共産社会は実現できるでしょうか?また、それを実験的にでも実施した事例はありますか?
野田聖子さんが総裁選への出馬意向を固めました。ほぼ落選確実なのに立候補するのはどんな意図があるんでしょうか?
社会主義と共産主義の大きな違いは?初めにロシアがソ連になって社会主義になり、その影響で続いて中国が共産主義になったのなら、なぜ中国は社会主義にならなかったのですか?
多くの国では権力闘争で最高権力者の座を奪い合う歴史を持ちますが、日本の権力者は何故天皇を倒してその座を奪おうとしなかったのですか?